横浜市中区元町の整体 カイロプラクティックCura(クーラ) パパクーラの世界

横浜元町カイロプラクティックCura(クーラ)の日記。パパとママで書いてます。症例、健康、食べ物、行った場所などなど。

2012年09月

お尻の痛み 仙腸関節

この一週間は、お尻が痛いという患者さんが何人かいらしたのが印象的でした。

痛む場所は、お尻でも仙腸関節と言われる場所です。

骨盤は、背骨の真下が仙骨、それが二つの腸骨に挟まれる形で、
三つの骨からなります。
そして仙骨と腸骨のつなぎ目が仙腸関節です。左右二箇所あります。


①2週間前、久しぶりにジョギングをしてから徐々に痛くなって、
この一週間は休めているが痛みが引かないという方。
左右両方のお尻の仙腸関節に痛みがあり、体を後ろに倒すと痛みが強く出ていました。
見た目にもわかるくらいお尻の筋肉が緊張していました。


②2、3週間前に転倒し右膝を打撲して、右膝の痛みが治まってきた頃から、
徐々に右のお尻の仙腸関節部が痛くなり始め、その後左側まで痛くなってきたという方。
整形外科でいろいろ検査してもらったが骨には異常がないと言われたとのことでした。
やはりお尻の筋肉を触ってみると圧痛があり、筋肉が緊張しているのがわかりました。
前屈する姿勢で痛みが出ました。


③妊婦さんで、もうすぐ4ヶ月の方。
3ヶ月に入るころから右のお尻の仙腸関節部が痛くなり始めたそうです。
やはり右のお尻の筋肉にハリがありました。


上のどの症例も、基本的にはお尻の筋肉が非常に緊張してしまったことによる痛みでした。
仙腸関節というのは、上半身の重さが骨盤に乗ってきて、それが左右の脚に分かれていくところの関節で、
結構な力がかかっているため、痛くなりやすい場所ではあります。


①の場合のように急に運動を始めた時には何かと痛いところが現れたりするものです。
腰の反りも強い方でしたので、おそらく普段から腰とお尻をキュッと締めるように力を入れる癖があったのだと推察されました。
走るときには普段よりも力がかかりますので、その疲労が蓄積したのではと思われます。


②の場合は、右膝を打撲したため、その負担をお尻の筋肉がかばって仙腸関節部が痛くなり、
さらにそれをかばうかたちで、左側まで疲労が蓄積して痛くなってきたのだと思われます。


③の場合ですが、妊婦さんはお尻が凝るとおっしゃる方が非常に多いです。
僕の私見ですが、妊娠してお腹が大きくなるにつれ、骨盤も拡がりますが、この時骨盤の骨同士をつなぐ靭帯はゆるみます。
ゆるんだ靭帯の分を周りの筋肉がカバーするので、お尻が凝るのではと思っています。


どの場合も腰椎と骨盤のゆがみを矯正して、お尻の筋肉をよくほぐす必要がありました。


僕の経験からすると、①のように後ろに倒すのが辛い時には、逆に体を丸めるようにして施術し、
②のように前屈が辛い時には体をまっすぐにした状態か、反らせた状態で施術すると効果的なようですが、
それはさておき、①②の場合お尻の筋肉の緊張が痛みの原因になっている側面が大きかったのに対し、
③の場合は骨盤に左右の差が大きく、右の腸骨の癖が強かったのが痛みの原因である側面が大きかったようです。

妊婦さんの場合はやはり通常の状態ではないので、どこかが痛いというのは出やすいですし、
お腹が大きくなるにつれ、痛いところが移動していくことも多いです。


このようにお尻が痛いというのもいろいろあるわけですが、
だいたい基本的にはお尻の筋肉が緊張しているので、
まず自分でできることとすれば、
・温める(蒸しタオルなど)
・ストレッチする(お尻のストレッチにはこちらもご参考にどうぞ)
というのが良いです。


食養では、お尻というのは脳とつながるそうです。
お尻が凝るというのは頭の使いすぎにもよるのでしょうか。
頭は悩みなどで使わず、建設的に楽しいことを考えることに使いましょう!


by 横浜元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)

 
人気ブログランキングへ


「新正体法入門」読了

新正体法入門


副題に、
「一瞬でゆがみが取れる矯正の方程式」とあり、

帯には
「3ステップで正しい体にリセット!
その日のゆがみは、その日のうちに自力で即効解消!」
とあります。

実はこの新正体法(しんせいたいほう)と言うものを知らなかったので、
気になって読んでみたのです。


一日使った体をその日のうちに数分ケアして、ゆがみを取っておけば、
後々こじれないよと言うのがこの方法の考え方。

確かに体のどこかが痛くなった場合というのは、
ずっと同じ姿勢でいたとか、同じ動作を繰り返したとかで、
特定の場所に疲労が蓄積していて、そういうときほど体の癖が強く出ているものです。
だから、こまめにリセットしておくというのは重要です。


新正体法の創始者宮本紘吉先生は、あらゆる療術をマスターされた天才だったそうで、
残念ながら44歳の若さでなくなられたそうですが、
自分で診ることが出来る人数は限られているので、
患者さんが自分で行って健康を高められる方法としてこの治療法をつくりだしたそうです。


野口整体の創始者の野口晴哉先生も、自分で健康を維持できないというのは健康とは言えないと、
治療をやめて、後継者を育てたり、自分で行う運動を指導されたりしていたそうですが、
やはり天才的な治療家は考える事が似てくるのでしょうか。


この本でも、体の癖(体癖)のところで野口先生のことに少し触れられています。
野口先生の仰った体癖でも、体癖ごとに運動法がありますが、
自分がどの体癖かというのは一般の人にはわかりづらいと思います。


しかしこの新正体法の場合は、実際に体をちょっと動かしてみて、
やりにくい動きを確かめて、それにあった操法を少しだけ行い、
もう一度動いてみて、操法の前よりも動きやすくなったかを確かめるだけ。

特別な知識も必要なく、誰でも簡単に出来るようなものにとどめてあります。
チャート式になっているので、それに沿って行えばよいのです。


僕もたまたま少しだけ寝違えたような感じが首にあったので、
試しに初めのリセット操法を行ってみました。

操法直後は少しましになったかなと言う程度だったのですが、
一時間後に同様に動かしてみると痛みが半減していました。
緊張していた首の筋肉がゆるんだのでしょう。


行ってみるとPNFというものにも似ています。
緊張している筋肉に力を入れてから脱力すると前よりもゆるむのです。
新正体法ではやりにくい動作に合わせた姿勢をとって、
少しだけ力を入れて、そして脱力します。
違うのは、PNFではその場所に結構な力を入れさせますが、
新正体法ではどれでも脚を持ち上げるだけで、
しかもそんなに力を入れないというところでしょうか。


あくまで体のゆがみリセットということで作られているので、
例えば膝が痛いとか、肩が痛いとか体幹以外の場所の不調や、
強い痛みがあって動作がつらいときには向かないでしょう。


但し、ここには記述はありませんが、
痛みが強くて、やりにくい動作が全くできなかったり、その姿勢がとれないときには、
操体法のように、この操法をやりやすい動作とやりやすい姿勢で行うと、
もしかしたら効果があるんじゃないかなとも思われました。
これはちょっとやってみないとわかりません。

この新正体法は簡単ですが、理論的で面白いので、
まずは本書にあるとおり初めのリセット操法をしばらくやってみます。


あと大したことではありませんが一つ気になったのが、
この本全体的に「カタイ」のです。

まず表題の「新正体法入門」からしてカタイ。
出版社がBABジャパンで、ここの会社は武道系の本とか多く出版されているからだと思いますが、
この表題だと、専門の人かマニアックな人しか手に取らないと思います。
文章も男っぽい。
でも、本来はもっといろんな人に見てもらうと面白いし、特に女性も読んで簡単に出来るものなので、
内容が良いだけにこのままだとちょっともったいないです。


「その日のうちのリセットせいたい」とか「3分でからだのゆがみリセット」
とか、わかりやすい表題にして、文章を女性が読みやすいように少しやわらかくし、
前半部の新正体法に関するやや専門的な記述を省いて、
単純に操法をメインで載せるようにすれば、もっといろんな人にとっつきやすくなると思います。


この本はこの本で良いので、これとは別にもうちょっと女性向けの本を出している出版社から、
もう少し薄くムック本みたいにして、この操法を出せないでしょうかね。



by 横浜元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)

 
人気ブログランキングへ



元町の夕焼け空

460db369.jpg
元町の夕焼けは今日も美しい。

街はチャーミングセールで賑わい、風は秋の涼しさを運ぶ。

台風は来るのだろうか?


by 横浜元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)

 
人気ブログランキングへ


br clear="all">

「0歳からのベビー整体」読了

芦屋カイロプラクティック代表
中西貴大先生による、乳幼児に対するカイロプラクティック、整体の本。

「いつでも安心!ママの手がお医者さん」
というサブタイトルの通り、
パパやママが簡単に出来るような整体法を選んであります。


中西先生がベビー整体を始められたきっかけは、お嬢さんが先天性股関節脱臼で、
その当時赤ちゃんを施術する方法がほとんどなく、手探りで始められたということだそうです。

僕もうちの店を始める前に赤ちゃんに対するカイロプラクティックでのアプローチを探した事がありますが、
これはと言うものは全く見つけられませんでした。

ただ、野口整体の野口晴哉先生の著作には、赤ちゃんや産前産後、子育てに関するものがあり、
この本にもカイロプラクティックというよりは、そういう整体の方法が取り入れられています。
そのほかですと、指圧の増永先生のものですね。


基本的には、乳幼児の場合は、体が柔軟性に富みますので、
施術で大人のように力を必要としないですし、時間も短くて済みます。

が、乳幼児の側からすれば、他人ではリラックスしづらいので、
やはりパパやママの手が一番安心です。

というわけで、一般の方でもできるように、優しく書いてありますが、
赤ちゃんで多い悩み
・鼻づまり、鼻水
・消化不良、食欲不振
・便秘
・頭のゆがみ、向き癖
・立つのが遅い、よくこける
・おねしょ
など
一通りちゃんと網羅されています。


この本の前半にベビー整体での考え方、
後半には整体的な考え方あれこれが書いてありますので、
実質半分くらいが整体のやり方の記述で、分量としては多くなく簡単な方法ばかりですが、
先ほども書いたとおり、赤ちゃんは柔軟性に富むので、
ここのある方法でも十分変化します。
赤ちゃんに限らず子供のうちは使えます。

やり方を本当に単純化してしまえば、
なんかおかしいなと言う所に手を当てて、注意を向けてやるだけで違ってくるものです。
特に親子の間では有効です。
よそ見したり、ほかの事を考えながらやったら多分だめですけどね。

そうはいってもやはりある程度型があるほうがやりやすいでしょうから、
お子さんの不調にどうしていいかわからないパパやママが、
この本を見て、難しい事は考えず、そのままお子さんにやれば効果があるはずです。


ベビーに対する整体の本はあまり見かけませんから、
お子さんにちょっと気になることがあるという方は読んでみると面白いと思います。
僕も勉強になりました。


by 横浜元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)

 
人気ブログランキングへ


cafe&dining MALIBU

63f0e37d.jpg

0f6d17d8.jpg

5fdd6c40.jpg

8360be1e.jpg

横浜駅東口に新しく建った

横浜東口三井ビル

ここの二階には原鉄道模型博物館があるのですが、
一階エントランス横にはレストランが3つあります。

そのうちのひとつが

cafe&dining MALIBU
ランチが美味しそうに見えたので入ってみました。


まずパスタのランチを二品
カルボナーラ
1180円
なすとトマトトソースのスパゲッティ
1080円。
これらにはサラダが付きます。

そしてハンバーグのランチプレート、こちらはスープ付き980円です。

本当はハンバーガーがイチオシのようだったのですが、それだと子供達が食べられないので、プレートのランチにしたのです。


まず初めに出されたサラダのドレッシングの味付けがあっさり。
こういうものはドレッシングがかかり過ぎたものが多いのですが、こちらのは程よく、子供達が喜んで食べました。

これは期待できそうだとしばらく待っていますと、パスタからやって来ました。

カルボナーラは平打ち麺。
娘が大好きなんですが、こちらのソースもやはりこてこてした感じがなく、あっさり上品。角切りベーコン入り。

なすとトマトソースのスパゲッティもまた上品な味付けで、大きな茄子が入っています。

そしてそこへハンバーグランチプレート。まずスープから到着。

トマトスープで少しだけスパイスが利いて、これがなかなか美味しい!
娘に半分飲まれました。

ハンバーグランチプレートはハンバーグがもちろんメインなのですが、付け合わせの野菜も美味しく、
ハンバーグはこちらの売りだけあって、当然うまい!

これで980円というのは、かなりレベルが高いです。

どれも味付けが良くて、チェーン店にありがちな大味でないところが高評価。


スカイビルとの間の川を眺めながらの食事はなかなか雰囲気も良いし、
16時30分までランチやってるし、なかなかオススメですよ!

ビルの外は誰が使ってもよいベンチとテーブルがあり、
川沿いは遊歩道になっていて、日産本社との間も日陰で座るところもあるので、
このあたりでお弁当を食べる方もちらほら。

これからの季節、外で食べるにはちょうど良いですね。



by 横浜元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)

 
人気ブログランキングへ



Twitter
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

パパクーラ

記事検索
  • ライブドアブログ