横浜市中区元町の整体 カイロプラクティックCura(クーラ) パパクーラの世界

横浜元町カイロプラクティックCura(クーラ)の日記。パパとママで書いてます。症例、健康、食べ物、行った場所などなど。

腰痛

テレワーク(在宅勤務)での腰痛

緊急事態宣言が解除されて、街に人が戻ってきましたね。

宣言が出てからというもの、テレワーク(在宅勤務)をする方が増え、宣言が解除された今もテレワークが続く方も多いようです。
そのせいで、腰が疲れて痛むというご相談が増えました。

テレワークでの仕事環境が、
・ダイニングテーブル
・床に座ってローテーブル
・子供の机

など、普段会社で使っている机や椅子ではないことが、まず腰痛の大きな原因になります。
特にいつも以上に腰が曲がった状態で仕事をしがちになります。

Effectplus_20180719_170712

上の写真、背骨で見ると、写真右側が背中側。
通常はこのように腰は緩やかに凹のカーブがあります。

が、腰が丸まった状態は、

Effectplus_20180719_170559

ちょっと分かりにくいですが、腰の反りがなくなり、矢印のように骨盤が回ります。これを一般的に骨盤が後傾していると言います。

腰を丸めて座っていることが長いと、

DSC_0931_CENTER_LI

腰の筋肉が疲れてくる上、

Effectplus_20180906_134717

赤のラインの仙腸関節をつなぐ靭帯や、青のラインの仙骨の上の靭帯、

DSC_0372_LI

ハートのマークの腰椎5番と仙骨の間の靭帯などが引き伸ばされます。

こういう状態が続くと、立ち上がった時に腰が丸まって伸びないような状態になってしまいます。

特に腰の下のほうの青いあたりが疲れを感じやすいし、痛みを伴うこともありますね。


というわけでテレワークの時にもできれば腰をあまり丸めずに座りたいものです。
理想は腰に力が入っていなくても丸まらないで座っていられる状態なのです。

椅子に深めに腰かけて、背中は背もたれに預けつつも腰は丸まらないように。腰のところだけクッションなどを入れても良いでしょう。

PCなどを置くテーブルの位置が低い場合は、できることならテーブルの脚の下になにか入れて高くした方が良いでしょう。

テレワークが長く続くようなら、専用の机や椅子はあった方が本当は良いですねえ。
そういうのは会社が買ってくれれば良いのですけど。

あと、じっと座っていると腰の同じ筋肉ばかりに負担がかかり疲労してきますので、できればこまめに席を立って、ちょっと歩くとかして体を動かしながら仕事をするのがおすすめです。


まだ出勤と在宅両方という状態が続く方も多いでしょうから、上記のようなことにはご注意いただいて、あまりにつらいようでしたら我慢せず専門家に頼りましょう。


by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)


人気ブログランキングへ

腰の痛みと股関節の痛み

時々来て下さる方が、今回は腰の痛みと股関節の痛みでご来院なさいました。
痛いのは左側が強いそう。

体を後ろに反らしたり、右に傾けると左腰に痛みが出ました。

股関節は動作ではっきりした痛みが出るというより、なんとなくじわーッと痛いようでした。

KIMG1895_LI

観てみるとうつぶせの時に左右の骨盤の高さに差が出ていましたので、
骨盤部に何かしらありそうです。

DSC_0372_LI

触診してみると腰の一番下の左側に圧痛がまずありました。
腰の一番下は腰椎5番(ハートマーク)、このあたりは体重がかかるので特に痛くなりやすいところです。
腰椎5番のすぐ脇、脊柱起立筋(青いところ)がかなり硬くなっていました。
5番は前屈後屈のときに主に動く箇所なので、ここの動きが悪いと前屈後屈がやりにくくなります。

DSC_1027 (3)_LI

さらに体を右に倒すと左腰の横のほうに痛みがあり、
横から押してみると圧痛が出ました。
これは腰方形筋(赤丸)の張りですが、ここは姿勢を保つのに働くインナーマッスルです。
腰痛の時によく傷めている筋肉ですね。

DSC_0930_HORIZON (3)_LI

そして骨盤の内側縁(赤いライン)にも圧痛がありました。
ここは腸腰筋のなかでも腸骨筋のほうになりますが、
この腸腰筋というのは腰椎から股関節の内側につながるので、
ここが強く緊張すると腰と股関節に痛みを出すことがあります。

なんでこんなところが痛くなったのか、原因になりそうなことについて伺ってみますと、
飼っていらっしゃるワンちゃんの体調が悪く、病院通いを繰り返し、そしていつも抱っこしていたそうですが、抱っこの際に左の腰骨に載せていたのだそう。
おそらくワンちゃんを左で抱っこして左腰が疲れてしまい、
さらに重さが腰骨の内側の腸骨筋に乗っかったことが股関節の痛みにつながったのではと考えられました。

というわけで、脊柱起立筋、腰方形筋、腸腰筋のあたりをよくゆるめて、腰椎5番と骨盤を調整しましたところ、痛みは半減いたしました。


by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)

人気ブログランキングへ

コップ一杯の焼酎のお湯割りで腰痛の治りが遅くなる

ある方が右のぎっくり腰でご来院されたので、数回施術させていただきました。

そして日常生活にはだいぶ支障がなくなってきたころ、その方は以前のように寝る前にコップ一杯の焼酎のお湯割りを飲んだそうです。
すると、寝ている間どうも腰が痛い。
初めは原因が分からず、2日続けて焼酎を飲んで寝て、同じ症状が出たたので、その次の日は焼酎をやめたら、寝ている間の痛みはピタリとなくなったのだそう。

アルコールを分解する臓器は肝臓というのは皆様よくご存じでしょう。
体の右側にある臓器です。

DSC_0931_LI (3)

ここに負担がかかるとその周囲の筋肉も緊張してきますので、右側の背中が張ってきます。筋肉が硬かったり盛り上がって見えたり、押すと痛みが出たりもします。

この方の場合ぎっくり腰で傷めていたのが右側で、右の腰の筋肉の緊張が原因だったのですが、それが治ってきていたところに、アルコールによって肝臓が疲れて、ふたたび背中と腰の筋肉が寝ている間に緊張し、痛みが出ていたのだろうと考えられます。

ちゃんと治ってしまえば、また痛みなくお酒が飲めるようになるでしょうが、今回の場合はまだちょっと早かったのでしょうね。

コップ一杯の焼酎のお湯割り程度なら、さほどアルコールが多いとは思わないのですが、こういう反応が出ることがあるんですね。

とても勉強になった症例でした。


by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)


人気ブログランキングへ

梅雨時期には腰を捻じる運動がグッド

いよいよ梅雨。この時期は体がだるい、腰が重い、腰が痛い、下半身がだるい、などの症状が出やすい時期。

当院でも5月末からそのような症状を訴える方が多くなりました。だいたい人の体のほうが季節より早いんです。

整体の世界では、梅雨の時期には、

外気の湿度が上がる→皮膚からの汗の蒸発がしにくくなる→体に水分が溜まりやすくなる→余分な水分を出すために腎臓が頑張る→腎臓が疲れると腰が重く感じられる

で、さらに、腎臓は腰椎の3番と関連があり、腎臓が疲れると腰椎3番がズレる→腰椎3番は体を捻じる運動に関連するので腰が捻じれる→体重が均等にかからなくなる→腰痛

このような状況になると考えられています。

なので、あらかじめ腰を捻じる運動をしておくことで、腰がスムーズに動く状態にしておくのが腰痛予防に良いのです。

普通に体を捻じる運動をするだけでもいいんですが、野口整体の先生に教わった捻じる運動のやり方のほうが効くんです。で、この捻じる運動にもコツがあるんですよ。

DSC_1012_LI

写真では右にひねる動作。キン肉マンにモデルになってもらいます。
まず正座をします(キン肉マンは筋肉が凄すぎて膝立ちみたいになってますが正座です)。
て、できるだけ真後ろを見るように上体をひねります。

この時に右脚は左のほうへ(赤の→)閉じるように力を込めます(緑の筋肉、内転筋に力を入れます)。ここがポイントです。
上半身は右、下半身は左、これがちゃんと捻じるということです。全力でやりましょう。
全力で上体をひねって、限界まで来たら脱力して上体を戻します。

で今度は反対も行います。
これを2,3回行います。

時々行っておくと良いですよ。


by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)


人気ブログランキングへ

腰が痛くて体を伸ばせない

腰痛で腰を伸ばして立てない時があります。

腰の筋肉の緊張かなと思って腰を揉んだりするのですが、それでも思うように良くならない、そんな時はお腹の奥の筋肉の緊張が原因かもしれません。

KIMG2097_LI

お腹の奥には腸腰筋があります。上半身と下半身をつなぐ重要な筋肉です。
大腰筋(赤のライン)と腸骨筋(青のライン)の二つからなります(上の写真)。
大腰筋はおへその横あたり、腸骨筋は骨盤の骨の内側縁のあたり。
これらの筋肉が緊張していると、指を突っ込んで押してみると痛い場所があるので分かります。

1513233169288

このように靴や靴下を履く体勢が辛いこともありますね。

腸腰筋が緊張している時、なんとなくお腹を触りたくなったりすることもあります。凝っているところには手が行ってしまうものです。

1513233480812

写真は腸骨筋を押しているところ。
セルフケアとして自分でやんわりと押したりさすったりしても良いです。目安は90秒。押し始めの痛みが軽くなるのを感じたり、筋肉が柔らかくなるのを感じたら指を離します。
大腰筋はおへその奥にかなり手を突っ込んで押さないとわかりにくいかも。
「うわっ、ここ効くなあ」という箇所を見つけられればgood。
お腹を温かいタオルや湯たんぽで温めるのも有効です。


by 横浜市中区元町の整体、カイロプラクティックCura(クーラ)


人気ブログランキングへ
Twitter
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

パパクーラ

記事検索
  • ライブドアブログ